クラスのご案内
CLASSES DE MAÎTRES / INSCRIPTIONS
第30回 京都フランス音楽アカデミー
開催概要・申込方法
期間 | 2021年3月16日(火)~3月28日(日) (3月26日(金)は教授コンサートのため休講) |
---|---|
会場 | アンスティチュ・フランセ関西 京都市左京区吉田泉殿町8 |
応募〆切 | 2020年12月15日(火)(必着) 募集パンフレットのダウンロードはこちら |
当アカデミー実行委員会では、「第30回京都フランス音楽アカデミー」の事業の実施にあたり、参加者の皆様全員の安全確保を最優先事項といたします。2021年3月における、感染症に関する衛生状況および、海外から日本への渡航に関する諸条件の下で事業の実施が可能な場合のみ、当アカデミーを開催するものとします。
今後の状況に応じて、パンフレット等ですでに告知した内容は、変更される場合があります。最新情報は、当サイトにて随時お知らせいたします。予めご了承ください。
2021.2.3
第30回京都フランス音楽アカデミー オンラインレッスン受講生追加募集
2021年3月16日(火)~3月28日(日)の「第30回京都フランス音楽アカデミー」は、招聘教授の来日中止に伴い、マスタークラスをオンラインレッスンに形式を変更して開講いたします。
クラリネット・チェロ・ヴィオラの3クラスのみ、受講生を追加募集いたします。
応募資格:13歳以上の音楽学生、演奏家。国籍不問。
会場:アンスティチュ・フランセ関西―京都
レッスン回数:個人レッスン全3回(1回1時間)伴奏、通訳つき
レッスン日時:原則として以下の日時の中で、事前にレッスン日時を調整いたします。
マスタークラス 3月16日(火)~3月28日(日)
特別講座 3月23日(火)~25日(木)、27日(土)
16:00~21:00頃終了予定
*レッスンの開始・終了時間や特別講座の日程は、受講人数や教授の要望により変動する場合がありますこと予めご了承ください。
費用:入学金15,000円(リピーター割引は募集要項に記載のとおり適用いたします。)
授業料:90,000円
特別講座(オーケストラ・スタディ)8,000円(各回) *弦楽器クラスのみ対象
特別講座(室内楽)40,000円(全4回)*弦楽器・ピアノクラスのみ対象。グループでの応募のみ可。
応募締切:2021年2月11日(木)
応募方法:以下①②について京都フランス音楽アカデミー事務局(academie@institutfrancais.jp)までメールでお送りください。
①受講申込書(ダウンロードの上、必要事項を記入してください。)
②音源(PCで再生できるMP3形式等の音源ファイルを添付してください。動画URLの送付も可。)*2020年に受講を予定されていた方は、音源の送付は不要です。
③お申込み時点で未成年者の方は、保護者の氏名・住所・捺印、同行の有無を明記した書面を、別途郵送で事務局宛てにお送りください。
お問合せ:京都フランス音楽アカデミー事務局TEL 075-761-2114(日・月・祝休)
2021.1.15
第30回京都フランス音楽アカデミー 演奏家の来日中止とオンラインレッスンへの変更検討について
2021年「第30回京都フランス音楽アカデミー」の受講生募集につきまして、多くの皆様にご応募いただきましたこと心より御礼申し上げます。
しかしながら、現時点での新型コロナウイルスの感染拡大状況および、複数の都道府県への緊急事態宣言の発出に伴い、誠に残念ながら演奏家の来日は中止せざるを得ないとの判断に至りました。教授陣の来日を楽しみにしてくださっていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
今回のマスタークラスにご応募いただいた皆様には、オンラインレッスンに形式を変更してご受講の機会を提供させていただきたく、検討を重ねております。実施内容については決定次第、応募者の皆様にご案内いたします。詳細の決定まで今しばらくお時間を頂戴しますこと、予めご了承いただけましたら幸いです。なお、パリ・エコール・ノルマル音楽院のスカラシップ制度については、 オンラインレッスンへの変更の場合でも継続して実施する予定です。
また、演奏家の来日中止に伴い、当初予定しておりました下記の催しについては開催を中止いたします。
・3月26日(金)第30回京都フランス音楽アカデミー・アンサンブル・スペシャル・コンサート2021(会場:京都府立府民ホール”アルティ”)
・3月28日(日)受講生コンサート(会場:京都市立京都堀川音楽高等学校 ホール)
上記以外の催しについては、オンライン形式での実施に向けて調整しております。
皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
マスタークラス
各受講生は期間中5回の個人レッスン(1回約1時間)を受講します。課題曲は設けず、受講生の希望する曲を教授が直接指導します。各クラスには伴奏者(ピアノクラスは除く)と通訳者が付きます。受講生はどのクラスも聴講自由。
フランス音楽留学を目指す方に大きなチャンスとなる奨学制度も、実施します。
パリ・エコール・ノルマル音楽院 スカラシップ
2004年より、京都フランス音楽アカデミーはパリ・エコール・ノルマル音楽院と教育提携しています。アカデミーの優秀生にはパリ・エコール・ノルマル音楽院への留学の道が開かれています。スカラシップ対象者は、秋より1年間の授業に参加するための入学金と授業料が免除されます。
(優秀受講生より最大3名)
*入学手続きは同音楽院の規定に従って行っていただきます。別途諸費用はご自身での負担となります。
募集内容
募集人数:各クラス12名
クラス | 募集人数 | 担当教授 |
---|---|---|
声楽 | 12名 | マリー=テレーズ・ケレール |
ピアノ | 12名 | エマニュエル・シュトロッセ |
ピアノ | 12名 | クレール・デゼール |
ピアノ | 12名 | エリック・ベルショ |
ヴァイオリン | 12名 | オリヴィエ・シャルリエ |
ヴァイオリン | 12名 | レジス・パスキエ |
ヴィオラ | 12名 | ブルーノ・パスキエ |
チェロ | 12名 | アンリ・ドゥマルケット |
フルート | 12名 | ジャン・フェランディス |
クラリネット | 12名 | フローラン・エオー |
特別講座(オーケストラスタディ・初見・室内楽) | - | ディアナ・リゲティ |
現代音楽特別公開講座 | - | エリック・タンギー |
応募資格 | 13歳以上の音楽学生、演奏家。国籍不問。 |
---|---|
入学金 | 15,000円 |
授業料 | 150,000円 特別講座(オーケストラスタディ・初見):8,000円(各回) 特別講座(室内楽):1名につき40,000円(全4回) |
練習場所 | 期間中、希望者には無料で斡旋(要予約) |
宿泊施設 | 希望者には宿泊先を実費で斡旋 |
★入学金リピーター割引スタート!2年連続*1で受講される場合は入学金を5000円割引、前回受講時から5年以内*2に再度受講される場合は入学金を3000円割引いたします。割引金額の合算はできません。
*1 2020年は開講を中止したため、今回は特別に2019年受講生の方を対象とします。
*2 2016年~2018年に受講された方を対象とします。
特別講座:オーケストラスタディ/初見/室内楽
パリ国立高等音楽院のディアナ・リゲティ教授を迎え、フランスの音楽教育ならではの特長を生かした3つの特別講座を開講します。
3月23日(火)~25日(金)・27日(土)(全4日間)
◆ オーケストラスタディ
オーケストラのオーディション対策に特化したレッスンを初開講。弦楽器クラスのアカデミー受講生対象。
各日1回90分。 楽器ごとに日程が異なります。ヴァイオリンは2日間の受講も可。
3月23日(火)、3月27日(土):ヴァイオリン
3月24日(水):ヴィオラ
3月25日(木):チェロ
◆ 初見
フランスの音楽教育において特に重視されている「初見」を実践的に学ぶ講座。フランスへの音楽留学を考えている方には特に受講をおすすめします。ピアノ・弦楽器クラスのアカデミー受講生対象。
各日1回90分。1人何回でも受講可。
◆ 室内楽
ピアノ・弦楽器クラスのアカデミー受講生を対象に、デュオ、トリオ、カルテットのメンバーを事前に募集します。
グループでの応募も可。グループで応募する場合は、アカデミー受講生以外の方がメンバーとして参加することも可能です。ただし、その場合も各参加者には受講費用(入学金・授業料)をお支払いいただく必要があります。
各日1回1時間 。グループごとに全4回のレッスンを行います。
※特別講座は原則としてアカデミーのマスタークラス各科目の受講生を対象としますが、特別講座のみの受講を希望される場合、事前に音源審査を受けていただきます。詳細はお問い合わせください。また、室内楽のみの受講は、グループでの応募に限り可能です。個人での応募はできません。
※受講希望者数が一定の人数に満たない場合、開講を中止することがあります。
※日程や回数、内容が一部変更される場合があります。
現代音楽特別公開講座
フランスの現代音楽シーンの中でも随一の実力派として活躍する作曲家エリック・タンギーによる、特別公開講座を開催します。講座最終日には、事前に募集するアカデミー受講生がタンギー教授の作品を実演するワークショップ形式の講義を行います。(1回2時間、最終日のみ3時間予定)。
3月23日(火)~3月25日(木)
聴講料 3,000円(1回につき)、7,000円(全3回)
※受講生は無料で聴講可能。事前申し込み不要。
受講申込
下記の資料を当事務局までご送付ください。
- 受講申込書:音楽歴と受賞歴は、別紙(書式自由、A4サイズ以内)に記載して提出してもかまいません。
- 音楽歴を補完する下記の資料
- 音源:15分以内の演奏を録音した音楽用CD。曲目自由(ただし声楽クラス希望の場合、フランス語のオペラのアリアまたは歌曲1曲と、自由曲1曲)。氏名・曲名を記入すること。CDプレーヤーで再生が可能かどうか必ず確認してからお送りください。CD以外の音源は受け付けられません。
- その他の資料(任意):推薦状やプレス記事、コンサートちらしなど(A4サイズに収めること。)
- 音源:15分以内の演奏を録音した音楽用CD。曲目自由(ただし声楽クラス希望の場合、フランス語のオペラのアリアまたは歌曲1曲と、自由曲1曲)。氏名・曲名を記入すること。CDプレーヤーで再生が可能かどうか必ず確認してからお送りください。CD以外の音源は受け付けられません。
- 未成年者の場合は、保護者の氏名、住所、捺印、同行の有無を明記した書面を添付のこと。
音源、添付資料はお返ししません。
※室内楽のみの受講は、グループでの応募に限り可能です。グループの代表者が申込書と音源、その他資料をお送りください。
※2020年に受講を予定されていた方は、1.受講申込書と3.保護者の方が捺印した書面(未成年者の場合)のみお送りください。2.音楽歴を補完する資料(音源やその他の資料)をお送りいただく必要はありません。
お申込先
京都フランス音楽アカデミー実行委員会事務局
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町8
アンスティチュ・フランセ関西
Tel:075-761-2114(火~土 10:00~18:00、日・月・祝休)
Fax:075-761-2169
特別聴講制度
受講生以外の方にもアカデミーのレッスンをご覧いただけるよう、特別聴講制度を設けます。聴講料:7,000円(1日)。未就学児不可。詳細はアカデミー事務局までお問い合わせください。
スケジュール
2020年12月15日(火)応募〆切
2021年1月中旬頃 郵送にて応募者全員に合否通知 入金のご案内、宿泊申込書(希望者のみ)を送ります。 補欠合格は、キャンセルが出た場合随時ご連絡します。
2021年1月入学金入金〆切
2021年1月末授業料入金〆切
2021年2月中旬 受講者に手引書、受講カード送付。カードに練習希望曲などを記入し、提出してください。
2021年3月16日(火)オリエンテーション
各クラスにてそれぞれの個人レッスン時間を設定します。また、レッスン室や練習室の使用方法などの説明があります。
2021年3月20日(土)21日(日)公開レッスン
各教授1回90分の公開レッスンを全クラス行います。1クラス2~3名が演奏。
2021年3月26日(金)教授陣のコンサート(京都)
受講生は全員ご招待。
2021年3月28日(日)受講生コンサート・閉講式
アカデミー最終日に、各クラスから選ばれた優秀受講生(1クラス平均2名)のコンサートを開催。